miec room
MIEC 自習室のご案内
こんな方におススメです

こんな方におススメです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●資格試験への挑戦を決められた方。
●大学受験への挑戦を決められた方。
●第二の自分の勉強部屋が欲しい小中高生。
●限られた時間の中で効率よく勉強したいと考えている方。
●家や図書館では勉強がはかどらないという方。
●インターネットを使って調べ物や学習をしたい方。
こんな設備やサービスがあります。

駐車場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MIECには約20台分の駐車スペースがあります。窓からいつでもお車が確認できますので安心して集中できます。

ロッカー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カギ付きです。空きがある限り無料でお貸ししています。

空調設備
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
暖房機・クーラー・空気清浄機・加湿器などを使って、自習室内のエアコンディションをいつも最適に保っています。

電気スタンド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各席に設置してあります。

うら紙
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各席にいつも補充してあります。計算用紙に、アウトプット練習に、手の届く所にある使い捨ての裏紙は意外に重宝しますよ!

ミニヒーター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足元はホット、頭はクールに!ご自由にどうぞ。

ミニ扇風機
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
身体のためにクーラーは控えめですので、ご自由にお使いください!

休憩コーナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
勉強に疲れたとき、頭が煮詰まったとき、休憩時間にここで一息つきましょう・・・。

リフレッシュメント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウォーターサーバー・冷蔵庫・電子レンジはご自由に使ってください。また、駄菓子やカップラーメンは有料ですが、ご用意してあります。休憩時間でリフレッシュして何度も集中できます!

コピー&ファックス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
有料ですが、自習中にいつでも使えます。これらも「近くにあったら便
利」ですよねっ!

パソコン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは無料で使えます。インターネット使用できます。・・・・これでコーヒーをもってきたら「インターネットカフェ」です! ※ノートPC持ち込み可です。無線LAN・有線LAN、接続可能です。

質問回答
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタッフは全員現役の塾講師ですので、小中高レベルの勉強に関する質問でしたら何でも受け付けます。 ※書面での添削回答が原則で即答はお約束できませんが、逆に、講師の手が空いているタイミングならば直接別室にて回答指導致します。
↑これはおトクです!!
自習室のルール
【準備】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■冷暖房を完備してありますが、同じ教室内であっても席によって多少の温度差があります。また、身体を動かさずに勉強していると体温が上がらないため適温の範囲が狭くなっています。 そこで特に「寒がり」・「暑がり」の人はその対策を心がけてください。※例えば「着脱可能な衣類」を着るなど。
■特に寒がりの人はひざ掛けを持ち込むなどしてください。
【入室】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■教室割の「北教室」に自分の名前があることを確認してください。※早目に来て待合自習の場合は名前はありませんが入室できます。
■携帯電話を持っている生徒は必ず電源を切ってから入ること。
■必ずスリッパを脱いで入ってください。スリッパはきちんと並べてください。
【着席】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■教室割に指定席番号がある場合は必ずその番号の席に座ること。
■普段からよくおしゃべりをする友達とはできるだけ離れて座ること。
■寒がりの生徒はあたたかい席を選んでください。※中央の低くなっている席は寒いです。
■イスやスタンドの位置を勝手に移動させないこと。
■カバンは机の上に置かないように。
■物音を立てず、静かに座ること。※友達に話しかけるなど言語道断!
【自習中】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■携帯電話の電源は切ったまま、カバンの中に入れたままにして、自習すること。休憩時間以外で携帯電話をポケットに入れて歩けるのは先生達だけです。
■私語厳禁です。 私語に限らず、他の生徒に迷惑を及ぼすようなことをしている生徒を発見したら、最後に書いてある方法ですぐに小野Tに連絡してください。小野Tが授業中でも遠慮することはありません。すぐに解決します。どうか協力してください!!
★この場合、通報してくれた生徒の名前は明かしませんので安心してください。
★先生との小声の会話のみ許可しています。
■手紙のやりとりなども厳禁です。そもそも、友達と仲良く勉強したいという気持ちがあるのであれば北教室は利用しないように。北教室はそういう意識の低い生徒が来るところではありません。
■スタンドの使用は遠慮する必要はありません。スタンドのスイッチはいったんつけたら休憩中であっても終了するまで消さないように。※30分以内にまたつけるのであれば消さない方が消費電力は少ないのです。
■書き物をするとき、机の音が「カンカンカン」とよく鳴る生徒は、下に何かを敷いて音が鳴らないようにして書くように。※細かいことですが、意外に耳障りなのです。
■眠たくなった場合は机にうつ伏して寝て構いません。スッキリしてからまた集中してください。※ただし、長時間寝ている生徒は起こします。
■勉強中の多少の飲食は許可しています。他の生徒の迷惑にならないように、また、ゴミは必ず始末するように。
■足元が寒い場合は、北教室に置いてある小型の電気ヒーターを使用してください。自由です。
■夏の暑い時には、北教室に置いてある小型の扇風機を使用してください。自由です。
■先生が見回りをしますが、「暑い」「寒い」など空調に関して、多少の我慢の限界を超え集中の妨げになるレベルの場合は、遠慮なく先生に伝えるようにしてください。また、先生の見回りが来ない場合には、最後に書いてある方法で先生にすぐに伝えてください。
【休憩中】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャイムがなって休憩時間に入っても勉強を続行する生徒を優先します。
■休憩中は北教室で音を立てずにゆっくり休むか、休憩コーナーへ行くこと。
■したがって、休憩中であっても北教室だけは私語厳禁です。 やはり他の生徒に迷惑を及ぼすようなことをしている生徒を発見したら、最後に書いてある方法ですぐに知らせてください!
■携帯電話は音を一切立てずに使用するのであれば許可しますが、ボタンを押す音、バイブレーターの音も厳禁です。それを守る自信が無い生徒は、電源を切ったままにしてカバンの中に入れて休憩してください。
【携帯電話】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■上に書いてある携帯電話の使用方法が守れない場合は即刻北教室から出てもらいます。
★どんな小さな音でも、携帯電話の音というのは他人の気持ちを逆なでするものです。
【終了時】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■チャイムが鳴るまで帰りの支度を始めないでください。チャイムがなるまでは集中していること!
「早く帰りたい」などと時計を気にするような自習では実りは少ないですよ!!
■北教室入り口のところにある小ぼうきとチリトリを持ってきて、自分が使った机上の消しカスなどを掃き取ってゴミ箱に捨てください。次の時間にその机を使用する生徒のことを思ってあげるように。
※最終時間の21:20終了の場合はこの掃き掃除をしなくてもよいです。
■やはり友達に話しかけたりせず、整然と教室を出てください。
【北教室から先生への連絡方法】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■北教室で、何か困ったことが発生したら、とにかく遠慮せず 次の三つの方法のどれかで通報してください。 協力をお願いします!
①メールの場合・・・・・「北で困ってます!」などとすぐにメールする。info@miec.biz
②カウンターから電話・・・・カウンターの壁掛け電話を取って、短縮⇒①⇒外線 と押し、「北で困ってます!」などとすぐに告げてくる。
③報告カードの場合・・・「北で困ってます!」などと書き、小野Tがいる所にすぐに来て直接手渡す。
★小野Tが授業中でも構いません。すぐに解決します。
料金・時間帯ついて
料金について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■入会金は10000円です。※一度退会し、再入会の場合、入会金10000円は不要です。
■月謝など、すべての料金には消費税5%を含んでおります。
■料金はすべて月謝制の方は封筒にて毎月10日までに現金にてお支払い頂きます。チケット制の方はチケットをMIECのカウンターでお買い求めください。
■MIECの他部門『プライベート個別指導』『グループ個別指導』『パソコン教室』『資格講座LEC』『プライベート個別指導』のいずれかご利用の方は、自習室は無料でご利用いただけます。
■同じご家庭より2名様以上ご利用の場合、2名様以降の入会金は免除、低額者の20%を割引致します。この割引は、MIECの他部門『プライベート個別指導』『グループ個別指導』『パソコン教室』『資格講座LEC』にも適用します。※チケット制ではこの割引を適用できません。
時間帯について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●営業日:月曜日~土曜日
※日曜日・祭日は原則休業ですが、試験などの直前は営業します。
●営業時間:朝9:30~夜21:20 ※1コマ50分を最小単位とし、コマとコマの間に10分間休憩時間を設けています。つまり、1日12コマになります。
◆雑音を最小限におさえるため、休憩時間のみの入退室をお願いしております。